役割

何にでも役割があります

例えば

種をまく人がいて

水をやる人がいて

刈り取る人がいて

出荷する人がいて

販売する人がいます

 

一人でも出来る事であっても

役割を分けると

得意な人が

得意な分野で働け

生産効率が上がるばかりではなく

チームでやるならとても大きな仕事が出来るのです

 

手と足の働きが違い各々の役割があり

理解が出来ない状況下であっても

お互いに意見しあって調整するのではなく(もちろんそれも結構な事ですが)

脳からの指令により

別の部署の動きを受け入れフォローする事の方が大切だと思っています

 

足を洗うのは手で洗えばとても綺麗になりますし

足で歩くなら手が汚れる必要はありません

僕も一人で全てをやらないと気が済まない人でしたが

今は自分の足らなさ至らなさを認め

自分の得意分野や役割を理解しつつ

チームプレーの奥深さ

そしてその素晴らしさを学んでいる日々です

 

自分自身の役割は何か?多くの気付きを与えられるコミュニティはこちらから。
『SOPHIA FX』《「鹿子木式FX 10の勝ちパターン」によるFXトレード・コミュニティサービス》
https://affiliate.medu.biz/link.php?i=5c6ca00d20d9d&m=5c65179146001
—————————-
★なぜ鹿子木式は銀行預金より安全で、不動産投資より稼ぐのか?(雷鳥社)
https://amzn.to/2If8xPb

★サラリーマンでも1年で1000万稼ぐ副業FX(ぱる出版)
https://amzn.to/2SABl9t